女子部 関東学生春季リーグ 山梨学院大学戦

 (早稲田スポーツ新聞会提供 記事 安本捷人、写真 元田蒼)

 その背に手が届く日は来るのか。春季関東学生リーグ順位決定予戦。予選Bプール2位通過の早大は、Aプール1位通過の山梨学院大と対した。リーグ戦46連覇を狙う山梨学院大の打倒を目標とする早大。しかし、この日もやはり山梨学院大は強かった。開始直後から強力な個の力とそれが絡み合う組織力が早大ゴールに襲い掛かり、70分後に刻まれたスコアは0-6。それが現時点での力の差だった。敗れた早大は次週、東農大との3位決定戦へ向かう。

 予選2位通過が決まった3週間前から、この日を目標としてきた。駿河台大を完封した試合から更なるレベルアップを求め、早大はこの試合に向けて新たな布陣を採用。男子部との練習試合も行い、そのスピード、パワーに対応すべく調整した。そして試合が始まると、その成果か右サイドからFW井上燦(スポ4=福岡・玄界)が敵サークル内に入り、いきなり好機をつくる。しかしここを難なく防がれると、そこからは守勢に転じた。敵の華麗な個人技、強く正確なストロークが織りなすパスワークが次々に両サイドを崩していく。早大もFB片倉優季(スポ2=山形・米沢商)を中心に対抗するが、前半4分に奪われたひとつめのペナルティコーナー(PC)を皮切りに敵の攻撃は一層激しさを増した。そして山梨学院大の1点目は前半10分、4度目のPCでゴール右から合わせたタッチシュート。浮いたボールにGK南有紗(スポ4=埼玉・飯能)も懸命に反応するが、届かなかった。さらに16分、21分にもPCから追加点を許し、前半を0-3で終える。豊富なパターンと正確性を持つ山梨学院大のPCが次々と早大ディフェンスを破った。

 

 「まず1点」。後半開始直後にサークル内での混戦から4点目を奪われたが、その後早大も攻めに出た。敵サークルに入った井上が体勢を崩されながらチーム最初のシュートを放つと、その後もチャンスは続き、サークル内でボールを受けたMF南家未来(教1=京都・立命館)がそれを上手くキープしてPCを獲得。ここで決めることはできなかったが、後半4分にも片倉からサークル内の南家へパスが通り再び好機をつくる。しかしこれも防がれると、ここからは山梨学院大の独り舞台だった。7分に5点目、19分に6点目。随所で南の好セーブも見られたが、敵のシュートがそれを上回った。結局試合を終えて0-6。変わらないその強さを肌で感じる試合になった。

 

 1-0で勝つ。0-0でシュートアウトを制する。目指す勝ち方はいくつかあるが、まずはやはり「いかに防ぐか」が課題。この試合では前半にPCから3点、後半にフィールドゴールで3点を失った。サークル内外でのディフェンスそれぞれで個の技術、周囲との連携を強めていかなくては『四強』の壁は越えられない。一方で、強豪の強豪たる所以はその守備力にもある。その中でPCを獲得し、シュートを4本放ったことは小さいながらも確かな収穫だ。次戦は東農大との3位決定戦。上を見るために、まずは『関東3番手』の座を守りたい。